急性膵炎と慢性膵炎|杉本憲治クリニック|吹田市の胃腸内科・内視鏡内科

〒564-0036 大阪府吹田市寿町1-4-1
06-6381-7720

予約優先制

予約状況
ヘッダー画像

急性膵炎と慢性膵炎

急性膵炎と慢性膵炎|杉本憲治クリニック|吹田市の胃腸内科・内視鏡内科

急性膵炎

急性膵炎とは

種々の原因により、膵酵素が活性化され膵組織を自己消化する病気です。膵臓の酵素はタンパクを分解するため、膵組織自体の融解のみならず、組織傷害によって炎症を誘発する物質が血管に流れると、全身に炎症が波及し多臓器不全に陥ることがあります。
原因として、過度なアルコール摂取(原因としては最多)、胆石症、膵・胆道奇形、脂質異常症(中性脂肪が過度に高い方)、副甲状腺機能亢進症、特発性などが挙げられます。

急性膵炎の症状は?

みぞおちから背部にかけての強い持続する痛みがあります。痛みは膝を抱え込む姿勢で軽減されることがあります。
アルコール・脂肪摂取で症状が増悪します。また重症膵炎では症状や身体所見が全身に及びます。

急性膵炎の診断は?

上腹部に痛みがあり、血液検査で膵酵素の上昇を認め、腹部超音波検査やC T検査などで膵炎を示す所見があると膵炎と診断します。
採血で調べる膵酵素としてはアミラーゼ(膵アミラーゼ)、リパーゼ、エラスターゼなどがあります。軽症膵炎と重症膵炎では合併症のリスクや予後が大きく変わりますので、診断がつけば早期に適切な治療を始める必要があります。

急性膵炎の治療は?

軽症の急性膵炎では絶食安静、点滴治療、蛋白分解酵素阻害薬の投与を行います。
胆石が原因の場合は内視鏡治療を行います。
重症膵炎では炎症が全身に及ぶことがありますので、集中治療と全身管理を行う必要があります。

慢性膵炎

慢性膵炎とは

長期に渡り膵臓に小さな炎症を繰り返すことで、膵組織が慢性的に破壊され、膵臓の外分泌機能(蛋白分解機能、消化吸収)や内分泌機能(インスリンによる血糖コントロール)の低下をきたす病態です。
原因としてはアルコール性が最も多いとされています。また慢性膵炎は膵癌の危険因子になりますので注意が必要です。

慢性膵炎の症状は?

急性膵炎と同様に、みぞおちから背部にかけての反復する痛みがあります(飲酒、脂肪摂取によって増悪します)。痛みは膝を抱え込む姿勢で軽減されることがあります。
膵外分泌機能が低下すると、消化吸収が悪くなるため、下痢傾向、体重減少、脂肪便(灰白色で臭いがきつく、水に浮く便)が見られます。
膵内分泌機能が低下すると、血糖値をコントロールするホルモンであるインスリン分泌が低下しますので、糖尿病を合併します。

慢性膵炎の診断は?

反復する腹痛と血中膵酵素の上昇を認め、画像検査(腹部CT,MRCP,超音波内視鏡検査など)での特徴的な所見や、膵外・内分泌機能検査の結果などを加味して総合的に診断します。

慢性膵炎の治療は?

断酒や低脂肪食などの食生活改善の徹底が必要です。症状に対して対症治療をしつつ、膵外・内分泌不全に対する補充療法を行います。